平成26年9月 本会議 定例会(第1号) 本文

1.会議の経過
 午前10時00分 開会

               開 会 の 宣 告
◯議長(山森文夫君) ただいまの出席議員は20名であります。定足数に達しておりますので、これより平成26年9月砺波市議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。
 本日の日程は、あらかじめお手元に配付してあります議事日程第1号のとおりであります。
 本日の日程に入るに先立ち、報告事項を申し上げます。
 地方自治法第243条の3第2項の規定に基づく公益法人等の経営状況説明書について、砺波市土地開発公社、公益財団法人砺波市花と緑と文化の財団、公益財団法人砺波市農業公社、公益財団法人砺波市体育協会より、お手元に配付のとおり提出がありましたので、御確認をお願いいたします。

                  日程第1
               会議録署名議員の指名

◯議長(山森文夫君) これより、本日の日程に入ります。
 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
 会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、議長において
  3番 有 若   隆 君
  4番 山 田 順 子 君
  5番 雨 池 弘 之 君
を指名いたします。

                  日程第2
               会期の決定について

◯議長(山森文夫君) 次に、日程第2 会期の決定についてを議題といたします。
 お諮りいたします。本9月定例会の会期は、本日から9月19日までの18日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

◯議長(山森文夫君) 御異議なしと認めます。よって、会期は、本日から9月19日までの18日間と決定いたしました。

                  日程第3
       施政方針、並びに議案第56号から議案第64号まで、
         認定第1号から認定第8号まで、及び報告第9号

◯議長(山森文夫君) 次に、日程第3 施政方針、並びに議案第56号から議案第64号まで、平成26年度砺波市一般会計補正予算(第2号)外8件について、認定第1号から認定第8号まで、平成25年度砺波市一般会計歳入歳出決算認定について外7件について、及び報告第9号 専決処分の報告についてを議題といたします。

           (施政方針表明並びに提案理由の説明)

◯議長(山森文夫君) 提案理由の説明を求めます。
 市長 夏野 修君。
  〔市長 夏野 修君 登壇〕

◯市長(夏野 修君) おはようございます。
 平成26年9月砺波市議会定例会の開会に当たりまして、提出いたしました平成26年度一般会計補正予算案を初めとする諸案件につきまして、その概要と主な事業の進捗状況を申し上げ、議員各位を初め市民の皆さんの御理解と御協力をお願い申し上げたいと思います。
 本年7月末からの平成26年8月豪雨によりまして、広島県を初めとする全国各地において、大きな被害が発生しております。被災されました多くの方々に、心からお見舞いを申し上げます。
 本市におきましても、去る7月20日未明の時間雨量120ミリを記録する集中豪雨により、床下浸水や農作物の冠水被害を初め、市道や林道、農地などで、多数ののり面崩壊等が発生いたしました。幸いにも人的被害はありませんでしたが、市では、速やかに現地調査等を実施し、それぞれ応急措置を行ったところでありますが、今回、必要な補正予算を計上するとともに、国及び県等とも協議しながら、早期復旧に努めてまいります。
 また、このような集中豪雨やゲリラ豪雨に対し、適時適切に市民が避難等を行えるよう、市の関係課による土砂災害対策会議を開催し、改めて対応を点検したところであり、各防災関係機関との連携強化を図りながら、人命を第一に考えるとともに、被害を最小限に抑えるよう努めてまいります。
 次に、来年度の予算動向等について申し上げます。
 政府は、中期財政計画に沿った平成27年度予算概算要求基準を閣議了解し、平成26年度予算に続き、民需主導の経済成長と財政健全化目標の双方の達成を目指すこととしています。このため、本市におきましては、税制改正の内容など、地方財政への影響が及ぶ国等の動向を見極めながら、平成27年度の予算編成方針を策定したいと考えております。
 次に、提出いたしております平成25年度の一般会計、特別会計及び企業会計の決算の概要と当面の財政運営について申し上げます。
 平成25年度一般会計決算は、歳入総額232億3,339万9,000円、歳出総額215億7,917万9,000円で、形式収支は16億5,422万円となり、翌年度へ繰り越すべき財源1億6,057万3,000円を除きました実質収支は、14億9,364万7,000円の黒字決算となりました。
 特別会計では、国民健康保険事業特別会計が5,236万7,000円、後期高齢者医療事業特別会計が46万1,000円、霊苑事業特別会計が4万4,000円、下水道事業特別会計が1億825万4,000円のそれぞれ黒字決算となったところであります。
 また、企業会計では、損益計算書において、水道事業会計が6,351万1,000円、病院事業会計が1億3,338万5,000円のそれぞれ黒字決算となったところでありますが、工業用水道事業会計において858万4,000円の純損失を計上したところであります。
 次に、主な事業の進捗状況について申し上げます。
 まず、防災対策につきましては、本市総合防災訓練を去る8月24日に、鷹栖小学校グラウンド及びその周辺を主会場として、五鹿屋、東野尻、鷹栖地区の皆さんを初め、防災関係機関の方々など約1,500人の参加をいただき実施したもので、自主防災組織を初めとした地域防災力の向上と住民の防災意識の高揚に寄与できたものと考えております。
 今年度は、防災週間における新たな取り組みとして、市庁舎や小中学校、幼稚園、保育所などにおいて、地震時に自らの身を守るための安全行動を確認する県民一斉防災訓練シェイクアウトとやまに参加するなど、身近な防災への意識づけに取り組んでおります。
 また、去る7月26日に行われました第65回富山県下消防団消防操法大会において、砺波市消防団庄下分団が優勝し、第24回全国消防操法大会に出場の栄冠を手にされました。全国消防操法大会への出場は、本市消防団として初めての快挙であり、市を挙げて応援するとともに、出場される選手の皆さんには、日ごろの訓練の成果を存分に発揮されますことを期待しております。
 次に、社会保障・税番号制度、いわゆるマイナンバー制度の導入に伴う総合行政情報システムの整備につきましては、平成28年1月から全国で個人番号の利用が順次開始されることとなっており、今後、国の補助事業を活用しながら、住民基本台帳システムの改修など、制度への対応に向けた総合行政情報システムの構築を図ってまいります。
 次に、JR城端線の活性化について申し上げます。
 先般、北陸新幹線が3月14日に開業するとの発表がありました。それによりますと、新高岡駅には、東京─金沢間直通列車のうち、停車タイプはくたかと富山─金沢間のシャトルタイプつるぎの全列車が停車することになります。この北陸新幹線の開業に合わせ、沿線自治体や関係団体と連携を図りながら、JR城端線の増便を試行する予定であり、より利用しやすいダイヤ編成となるよう努めてまいります。
 次に、結婚支援事業につきましては、国の少子化対策の一つである地域少子化対策強化交付金を活用し、結婚を支援する事業として、縁結び相談や仲人養成講座を、関係団体と連携をとりながら、市が主体となって、7月から実施しているところであります。10月からは、若い方々を対象としたセミナーを開催し、早い時期から結婚について考える機会を持ってもらうなど、引き続き結婚支援事業を進めてまいります。
 次に、病院事業並びに地域医療の推進等について申し上げます。
 まず、病院耐震化整備事業につきましては、去る8月6日に南棟のオープニングセレモニーを行い、8月11日から業務を開始しております。引き続き既存棟の改修工事を進め、10月末に完了する予定であり、災害拠点病院としての機能強化により、今後とも、地域住民の安全・安心の確保に努めてまいります。
 一方、我が国の医療を取り巻く状況につきましては、一層の高齢社会の進行予測のもと、今年度の診療報酬の改定及び先に成立いたしました地域医療・介護総合確保推進法に、その対応への具体的な方向性が示されており、医療機関の病床機能の見直し、医療機関同士、あるいは医療と介護の連携の推進などに、新たな機能や報酬評価を与えるものとなっております。
 このような方向性も踏まえ、地域医療を担う市立砺波総合病院では、10月1日に患者総合支援センターおあしすを開設し、他の医療機関との連携を強化するとともに、入院から退院、そして在宅療養においても、安全で安心な切れ目のない医療を提供し、地域住民が適切な医療を受けられるよう支援してまいります。
 また、医療と介護の連携に対応するため、患者総合支援センターに併設する形で、地域包括支援センターのサブセンターを新たに設置し、砺波型の地域包括ケアの体制推進を強化することといたしました。
 さらに、訪問看護事業につきましては、在宅療養の機能をさらに強化するため、来年度から病院運営に組織移管し、地域包括ケアを支える基盤整備を図ることとしております。
 次に、介護施設の整備について申し上げます。
 今年度に予定しております小規模多機能型居宅介護施設3施設、認知症グループホーム1施設の整備につきましては、いずれも立地場所が決定し、準備が進められております。このうち、南部生活圏域の小規模多機能型居宅介護施設におきましては、今年度創設いたしました空き家活用型福祉施設整備事業費補助金の交付第1号として支援するもので、現在、10月ごろの開設に向けて、内部改修工事等が進められております。
 次に、定期予防接種の拡充につきましては、国の予防接種法施行令等の改正により、乳幼児期において多くの子どもが感染する水痘の予防と、高齢者を対象とする肺炎球菌による肺炎の予防のため、10月1日から新たにそれぞれのワクチンを定期予防接種に加えるものとし、感染症の予防、重症化の防止に努めてまいります。
 次に、交通安全対策について申し上げます。
 秋の全国交通安全運動は、来る9月21日から30日にかけて、「子供と高齢者の交通事故防止」を運動の基本として実施されます。関係者の努力もあり、市内においては、昨年の8月21日に発生した交通死亡事故以降、交通死亡事故の発生はございませんが、引き続き、次代を担う子どもや交通事故死者数の半数以上を占める高齢者の方々を悲惨な交通事故から守るため、関係機関との相互連携を深め、交通安全活動の推進に一層努めてまいります。
 次に、地域公共交通について申し上げます。
 本年10月に定期ダイヤ改正を行う市営バスにつきましては、市民の皆さんからいただいた意見を踏まえ、さらに利便性の向上と効率的な運行を図る見直しを行ったものであります。先般、市広報にその改正の概要を掲載し、新たな時刻表を全戸配布するなど、さらなる利用促進に向けて広報を進めているところであり、市民の皆さんにおかれましても、身近な公共交通機関の維持存続のため、一層の御利用をお願い申し上げます。
 次に、商工業の振興について申し上げます。
 今年度から実施しております空き店舗再生みんなでチャレンジ事業につきましては、去る8月1日より補助金交付申請の受け付けを開始しており、商店街の空き店舗の解消や起業家の育成等に努めてまいります。
 また、来る9月6日に、となみ駅前商店街において開催されるとなみ伝承やぐら大祭につきましては、市内各地で守り継がれている太鼓や獅子舞などの伝統芸能が披露されるほか、砺波商工会議所創立60周年特別事業として、となみミュージカルキッズによるミニステージなども予定されております。
 次に、観光関係について申し上げます。
 チューリップ四季彩館のリニューアルにつきましては、去る7月30日に委託業者が決定したところであり、今後、展示改装検討委員会の意見もいただきながら、具体的な展示内容を決めてまいりたいと考えております。
 真夏の恒例行事となりました庄川水まつりは、去る8月2日、3日の両日に開催され、砺波市合併10周年及び第30回開催記念として、流木乗り選手権大会のレディースの部及び花火大会が数年ぶりに行われたことなどもあり、昨年より2,000人多い3万3,000人の来場者で大いににぎわったところであります。
 このほか、チューリップ四季彩館と砺波市美術館で共同開催いたしました夏季特別企画展アンパンマンとやなせたかし展は、2014となみカンナフェスティバルや、去る8月23日に開催いたしました2014夏まつりinチューリップ公園との相乗効果もあり、会期中は多くの皆さんに御来場いただき、大盛況のうちに終了いたしました。今後も、財団の合併効果を生かして、周辺施設のさらなる連携を図りながら、公園の通年利用を推進してまいります。
 また、来る10月4日から19日までの16日間、となみ夢の平スキー場で100万本のコスモスが咲き誇る2014となみ夢の平コスモスウォッチングが開催される予定であり、今年度も多くの来場者を期待いたしております。
 さて、北陸新幹線の開業に向け、来る9月26日から29日にJR東京駅周辺で、県西部6市が連携し首都圏観光キャンペーンを開催するほか、10月15日から17日には県内において、全国宣伝販売促進会議が北陸3県で連携して開催されますので、本市のすぐれた観光素材を旅行業者に売り込み、首都圏からの誘客強化を図ってまいります。
 次に、農業振興及び農地林務関係について申し上げます。
 まず、水稲につきましては、7月の集中豪雨により一部冠水の被害はあったものの、概ね順調に生育しておりますが、本年はカメムシの発生が著しく多いことから、品質向上に向けて、防除の徹底を指導してきたところであります。
 チューリップ球根につきましては、天候にも恵まれ、出荷量は平年をやや上回るものと見込まれております。
 また、1億円産地づくり事業として取り組んでいるタマネギにつきましては、栽培管理及び技術の確立により、目標収量を超える10アール当たり平均4.5トンを超えるとともに、売り上げも2億円近くが見込まれております。また、市場の評価も高まってきていることから、今後さらなる産地化が進むことを期待しております。
 次に、今年度から新たに取り組んでいる農地中間管理事業につきましては、制度の詳細につきまして一部不透明な面もあるものの、現在、地区水田農業推進協議会や夏季農事座談会等の各種会議を通じて農業者に周知を図るとともに、引き続き、県を通じて情報収集に努めてまいります。
 また、中山間地域における鳥獣被害防止対策につきましては、栴檀野、栴檀山、雄神の3地区において、地域の協議会が中心となり、今年度計画している電気柵の設置を終えたほか、捕獲おりにつきましても、今年度予定していた21基の設置を完了しており、8月末時点で12頭のイノシシを捕獲するなど、被害の防止に努めております。
 次に、今年度から事業内容が拡充されました多面的機能支払交付金、これは旧の農地・水保全管理支払交付金でございますが、につきましては、各地区への事業説明会を開催した結果、19組織で新たに取り組みが始まり、あわせて市内78組織で農村環境の維持保全活動がなされております。
 次に、土木事業について申し上げます。
 一般国道359号砺波東バイパス事業につきましては、去る8月25日に野上国土交通副大臣が現地を視察され、現地で工事着手の吉報をいただきました。その後、速やかに富山河川国道事務所より、地元関係者の方々に工事概要の説明が行われたところであります。副大臣を初め関係各位の御尽力に深く感謝申し上げますとともに、引き続き工事進捗に向けた取り組みを支援してまいります。
 北陸自動車道高岡砺波スマートインターチェンジにつきましては、本体工事が進められており、今年度末までの供用開始に向け、順調に進捗しております。また、市道改良事業につきましては、順次工事を発注しており、引き続き各事業の進捗に努めてまいります。
 次に、市営住宅につきましては、老朽化しております東矢木団地に現在入居しております19世帯のうち10世帯が、他の市営住宅への住みかえ見込みとなったところであり、順次、必要な手続を進めてまいります。
 次に、景観保全の取り組みについて申し上げます。
 本市の景観まちづくり計画について、市内21地区と関係事業者への説明会を実施するとともに、市広報やホームページ等により、10月1日から開始する届出制度について、市民の皆さんへの周知に努めております。今後は、屋敷林が多く見られる地域から、住民の話し合いによりまして自主協定を締結し、散居景観保全に取り組む自治会等を散居景観モデル地域に指定し、それらに対して新たに支援を行うこととしており、散居景観の保全と地域ぐるみの活動を推進してまいります。
 次に、上水道事業につきましては、平成24年度から、配水場施設の貯水能力と耐震性能向上を目的に実施しておりました上中野配水場更新事業につきまして、今後、外構工事などを進め、来る11月1日に竣工式を行う予定としております。
 また、下水道事業につきましては、本市の下水道事業計画に基づき、出町市街地の一番町及び中神地内並びに中野、五鹿屋及び種田の各地区において年内完成を目指し、管渠工事を進めております。
 なお、県が施工いたします小矢部川流域下水道事業高岡砺波幹線につきましては、高波地区において約1.2キロメートルの工事が発注されるとともに、本市が実施する北部I期地域の整備事業も測量業務が進んでおり、年度内に設計を取りまとめる予定としております。
 次に、教育関係について申し上げます。
 まず、小中学校の耐震改修事業のうち、出町中学校につきましては、現在、部室棟の改修や南側駐車場の舗装工事を進めており、来る9月23日に耐震改修事業の落成式を行うこととしております。
 次に、庄川小学校耐震改修事業につきましては、現在、特別教室棟及び体育館棟の補強改修工事を施工中であり、年度内の完成を予定しております。また、庄南小学校耐震改修事業につきましては、体育館棟及びランチルーム棟の補強改修工事を完了し、現在、残る普通教室棟及び特別教室棟の補強改修工事を進めるとともに、庄東小学校耐震改修事業につきましても、管理普通教室棟及び体育館棟の補強改修工事を完了し、現在、昇降口棟の補強改修工事を進めております。
 次に、子育て支援関係について申し上げます。
 子ども・子育て会議につきましては、平成27年度からの5カ年を計画期間とする子ども・子育て支援事業計画の策定に向け、具体的な教育、保育の量の見込みやその確保方策について議論をいただいたところであり、今後は、利用定員の設定等について協議いただくこととしております。
 次に、放課後児童クラブの整備につきましては、庄南校区放課後児童クラブは去る7月31日に、庄東小学校区放課後児童教室は昨日、それぞれ完成記念式典を終えたところであり、出町小学校区放課後児童教室につきましては、用地買収及び造成工事が完了し、現在、建屋の設計に向け準備を進めております。
 次に、9月末までの申請期間となっております子育て世帯臨時特例給付金につきましては、8月末時点で既に、対象と思われる世帯の94.2%から申請があり、8月26日の第1回を皮切りに順次、支払い手続を進めております。なお、臨時福祉給付金支給事業につきましても、同様に手続を進めております。
 また、10月から実施予定の中学3年生までに拡大する通院に係ります医療費の無償化につきましては、関係機関との調整を終えたところであり、今後速やかに対象世帯へ周知してまいります。
 次に、保育所の整備につきましては、砺波市保育所・幼稚園整備計画検討委員会の意見書に沿った説明を関係地域に実施したところであり、今後、これらの地域の意向を踏まえながら、早期整備に向けた具体的な取り組みを進めてまいります。また、鷹栖保育所及び東山見保育所の耐震診断につきましては、9月に開催される県の耐震診断評定委員会に評定の申し込みを行ったところであります。
 次に、青少年女性事業について申し上げます。
 去る7月19日に、新たな試みとして、砺波市連合婦人会ととなみ元気道場との共同開催によりますさわやかウオーキングが実施され、子どもや若者、婦人など約130人が参加し、歴史探訪コースなど3コースに分かれ、早朝ウオーキングを楽しむとともに、交流を深めました。また、となみ元気道場の皆さんには、庄川おばけ屋敷やLEDイルミネーションなどのユニークな企画で、庄川水まつりやカンナフェスティバル等のイベントを盛り上げていただきました。
 このような若い世代の自主的な取り組みは、多くの市民に元気をもたらすほか、新しい発想のもとでこれまでにない成果が期待できますことから、さらに活動の輪が広がり、チャレンジする気風が定着することを願っております。
 次に、文化財保護事業につきましては、去る7月20日の集中豪雨により、国指定史跡の増山城跡において多数ののり面崩壊等が発生したことから、主要な散策路を確保する応急措置を行ったところであります。今後、昨年度に策定いたしました史跡増山城跡整備基本計画に基づき、国や県と協議しながら、総合的な整備を進めてまいります。
 また、当初、9月28日に予定しておりました第6回増山城戦国祭りにつきましては、その実施内容を見直し、9月21日に災害レスキューの陣と銘打って、ボランティアを募り、史跡の保全整備と崩壊箇所の復旧に向けた活動を実施することとなりました。
 次に、新砺波図書館整備計画検討委員会につきましては、これまで2回のワークショップが行われ、各委員から活発な意見が提案されたところであり、今後、基本方針等の取りまとめに当たり、参考にすべきものと考えております。また、合併10周年記念事業として、去る8月6日に砺波図書館におきまして、ワークショップ「創ろう! ぼくの図書館、わたしの図書館」を開催し、親子約30人がそれぞれの夢の図書館を模型で表現いたしました。これらの子どもたちの希望や新しい図書館建設に寄せる思いも、新図書館整備計画検討委員会に報告しておきたいと考えております。
 それでは、これより、本日提出いたしました議案につきまして御説明申し上げます。
 まず、議案第56号 平成26年度砺波市一般会計補正予算(第2号)につきましては、歳入歳出それぞれ2億7,131万6,000円を追加し、歳入歳出予算総額を208億1,339万1,000円とするものであります。
 歳出予算の主なものとしては、
  事務電算化推進事業費      1,801万3,000円
  ふるさと融資事業費          1億2,000万円
  予防接種事業費         2,833万5,000円
  農業土木総務費              1,193万円
  農地農業施設ほか災害復旧事業費      6,255万円
などであり、そのほか当面必要となってまいりました、やむを得ない諸経費について精査の上、計上したものであります。
 これらの歳出補正に対する財源の主なものは、
  国庫支出金           2,438万3,000円
  県支出金            1,816万4,000円
  市債                 1億2,340万円
などであり、不足いたします額9,866万7,000円を繰越金で措置するものであります。
 次に、議案第57号 平成26年度砺波市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)及び議案第58号 平成26年度砺波市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、社会保障・税番号制度の導入等に伴うシステム改修経費について必要額を補正するものであります。
 次に、予算関係以外の諸議案について御説明を申し上げます。
 まず、議案第59号につきましては、関係法令の改正に伴い、市長の認可を受けて家庭的保育事業等を行う場合の設備及び運営の基準を定める条例を制定するものであります。
 次に、議案第60号につきましては、子ども・子育て支援法の施行に伴い、子ども・子育て支援新制度におけます施設型給付の対象となるために必要な特定教育・保育施設の運営及び特定地域型保育事業の運営の基準を定める条例を制定するものであります。
 次に、議案第61号につきましては、関係法令の改正に伴い、放課後児童健全育成事業を行う場合の設備及び運営の基準を定める条例を制定するものであります。
 次に、議案第62号につきましては、勤労青少年ホームを廃止し、その機能を砺波まなび交流館に統合するため、砺波市勤労青少年ホーム条例を廃止するものであります。
 次に、議案第63号につきましては、平成25年度砺波市水道事業会計未処分利益剰余金の処分についてであります。
 次に、議案第64号につきましては、損害賠償請求に係る和解及び損害賠償の額の決定について議決を求めるものであります。
 次に、認定第1号から第8号までにつきましては、平成25年度一般会計ほか4特別会計及び3企業会計の歳入歳出決算について、監査委員の意見を付して認定をお願いするものであります。
 次に、報告第9号 専決処分の報告につきましては、損害賠償請求に係る和解及び損害賠償の額の決定について報告するものであります。
 以上をもちまして、市政の概要と本日提出いたしました議案等の説明といたします。何とぞ慎重に御審議の上、可決、認定をいただきますようお願い申し上げます。

◯議長(山森文夫君) 以上をもって、本日の日程は全て終了いたしました。
 お諮りいたします。明9月3日から9月9日までの7日間は、議案調査のため休会いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

◯議長(山森文夫君) 御異議なしと認めます。よって、明9月3日から9月9日までの7日間は、議案調査のため休会することに決定いたしました。
 次回は、9月10日午前10時から開会いたします。
 本日はこれをもって散会いたします。

 午前10時38分 閉議