平成18年9月 本会議 定例会(第1号) 本文 

1.会議の経過
 午前10時00分 開会

               開会の宣告
◯議長(江守俊光君) ただいまの出席議員は22名であります。定足数に達しておりますので、これより、平成18年9月砺波市議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。
 本日の日程は、あらかじめお手元に配付してあります議事日程第1号のとおりであります。
 本日の日程に入るに先立ち、報告事項を申し上げます。
 監査委員より、地方自治法第235条の2第3項の規定に基づく例月出納検査の結果報告について、お手元に配付のとおり提出がありましたので、御確認をお願いいたします。

                 日程第1
              会議録署名議員の指名

◯議長(江守俊光君) これより、本日の日程に入ります。
 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
 会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長において
 4番 岡 本 晃 一 君
 5番 瘧 師 富士夫 君
 6番 福 島 洋 一 君
を指名いたします。

                 日程第2
              会期の決定について

◯議長(江守俊光君) 次に、日程第2 会期の決定についてを議題といたします。
 お諮りいたします。本9月定例会の会期は、本日から9月20日までの17日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

◯議長(江守俊光君) 御異議なしと認めます。よって、会期は本日から9月20日までの17日間と決定いたしました。

                 日程第3
       施政方針並びに議案第58号から議案第68号まで、
     定第1号から認定第9号まで、及び報告第8号から報告第9号まで

◯議長(江守俊光君) 次に、日程第3 施政方針並びに議案第58号から議案第68号まで、平成18年度砺波市一般会計補正予算(第2号)外10件について、認定第1号から認定第9号まで、平成17年度砺波市一般会計歳入歳出決算認定について外8件について、及び報告第8号から報告第9号まで、専決処分の承認を求めることについて外1件についてを議題といたします。

          (施政方針表明並びに提案理由の説明)

◯議長(江守俊光君) 提案理由の説明を求めます。
 市長 安念鉄夫君。
  〔市長 安念鉄夫君 登壇〕

◯市長(安念鉄夫君) おはようございます。提案理由の説明を行います。
 本日、ここに一般会計補正予算案を初め当面必要となってまいりました議案等につきまして御審議願いたく、市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位には御多忙中にもかかわらず御出席を賜り、厚く御礼を申し上げます。
 まず、平成17年度一般会計及び特別会計の決算の概要と当面の財政状況等について御報告いたします。
 平成17年度一般会計決算は、歳入総額214億6,136万3,000円、歳出総額201億2,835万8,000円、翌年度へ繰り越すべき財源は2億1,195万4,000円で、実質収支では11億2,105万1,000円の黒字決算となりました。
 また、特別会計は、国民健康保険事業特別会計が3,674万2,000円、同太田診療所事業特別会計が1,556万4,000円、下水道事業特別会計が1億12万3,000円とそれぞれ黒字決算となっており、また、霊苑事業特別会計は増減なし、老人保健医療事業特別会計は5,450万8,000円の赤字決算となり、18年度予算で繰り上げ充用したところであります。
 さて、政府が発表する8月の月例経済報告において、我が国経済は、企業収益が改善し、設備投資は増加、また個人消費についても緩やかに増加していることから、景気回復が続くと見込まれておりますが、急激な原油価格の高騰による影響が出始めていることから、先行きが懸念されているところであります。
 また、財務省では、平成19年度予算の要求額の上限となる概算要求基準について、一般歳出上限を46兆8,000億円とする方針が発表されております。これは、平成18年度当初予算に比べ約4,000億円増となっておりますが、公共投資関係費は3%削減することとしており、歳出削減路線の継続を打ち出しております。
 一方、地方公共団体では、十分な税源移譲が図られないまま、国の歳出削減への取り組みによる補助金や地方交付税などの抑制が進めば、自主財源の乏しい地方公共団体においては、行政サービスの水準を維持することが困難になるのではと危惧されております。本市においては、主要な財源である市税収入は堅調であるものの、扶助費など福祉関係予算が膨らんでいることなどを考慮すると、一層の歳出削減の取り組みに向けた見直しが必要であることから、行財政の簡素効率化に努めながら市勢の発展を図ってまいりたいと存じております。
 次に、主な事業の進捗状況等について申し上げます。
 まず、総合計画について申し上げます。
 れまで、まちづくり研究会を初め市民の皆さんからの御意見を伺いながら取りまとめを行い、先般、砺波市総合計画審議会に基本構想(案)、基本計画(案)につきまして諮問いたしましたところ、計画案は妥当との答申をいただきました。今議会に基本構想につきまして議案を提出いたしておりますので、御審議賜りますようお願いを申し上げます。
 次に、国際交流事業について申し上げます。
 10月にオーストラリアで開催されます世界チューリップサミット参加に向け、準備を進めているところであります。
 次に、男女共同参画の推進について申し上げます。
 普及啓発の一環として10月下旬に予定しております男女共同参画推進のつどいの開催に向け、準備を進めているところであります。
 次に、行政改革の推進について申し上げます。
 去る8月28日、市の行政運営について行政改革の観点から市民の皆さんの御意見、御提案をお聞きする行政改革市民会議を開催し、今年度の活動スケジュール等を御説明申し上げたところであります。
 次に、社会福祉事業について申し上げます。
 北部地区総合福祉施設につきましては、地域福祉と在宅介護の拠点施設として、平成19年4月の開設を目指し、現在、主体構造物の建設を終え、内部工事や敷地周辺の工事を進める段階に至っているところであり、開設後の施設管理につきましては、砺波市社会福祉協議会を指定管理者といたしたく議案を提出しているところであります。
 次に、市民プラザ建設事業について申し上げます。
 健康づくりと介護予防の拠点施設、そして市民の交流の場となる市民プラザ建設事業につきましては、順調に工事が進み、10月1日に竣工式を行う運びとなりました。つきましては、(仮称)砺波市庄川健康プラザを供用開始するため、今議会において関係条例案を上程したところであります。
 次に、高齢者福祉について申し上げます。
 介護予防事業につきましては、本年4月から介護保険制度が改正され、要支援、要介護になるおそれのある方、いわゆる特定高齢者に対して介護予防事業を実施することになりました。つきましては、(仮称)砺波市庄川健康プラザでも、ウオーキングプールやリハビリ機器などの新施設を活用した各種介護予防事業の実施を予定しております。
 次に、新たな乳がん検診の実施について申し上げます。
 10月から健康センター3階の砺波総合病院健診センターにおいて、マンモグラフィーを整備し、2方向の乳がん検診を開始いたします。
 予約制とし、医師、レントゲン技師等スタッフはすべて女性が担当し、来年3月まで500人を目標に、受診しやすい体制づくりに努めてまいりたいと考えております。
 次に、先の通常国会において、健康保険法等の一部を改正する法律が成立し、新たに後期高齢者医療制度が創設されたところであります。これにより、平成18年度中に、全国で都道府県の区域ごとに当該区域内のすべての市町村が加入する広域連合を設けることになり、富山県においても設立準備委員会がこの9月1日に発足いたしました。平成20年4月からは、この広域連合によって原則75歳以上の高齢者の医療の事務を行うこととなるものであります。
 次に、病院事業について申し上げます。
 病院経営状況につきましては、4月からの診療報酬のマイナス改定や医師不足の影響により、患者数の減少など非常に厳しい医療環境にありますが、チ-ム医療による質の高い医療の提供、健診業務の充実や地域医療連携の推進を図りながら収益の改善と経費の削減を図り、地域の皆様に親しまれ信頼される病院となるよう努めてまいりたいと考えております。
 次に、環境政策について申し上げます。
 砺波市環境基本計画が目指す自然保全への積極的な取り組みとして、生態系保全に係る指針であるレッドデータブックの作成を具体化すべく、10名の委員による第1回作成委員会を開催したところであります。これは、市内に生息する動植物の実態を調査し、絶滅のおそれのある動植物の保存、育成に努めるもので、3年計画で編さんしていくものであります。
 次に、交通安全対策について申し上げます。
 去る9月1日に開催されました砺波市交通安全対策会議において、9月21日から30日までの10日間実施される秋の交通安全運動における実施計画が決議され、各種行事や交通安全教室が実施されることとなっております。
 次に、商工業の振興及び労働関係について申し上げます。
 このほど、市勢の発展とともに電力需要が著しく伸びてきていることから、東開発地内に新たな変電所を建設したいとの申し入れが北陸電力からありました。
 これは、山王町地内にあります砺波変電所の送電能力が平成21年に限界を超えると予想されているものであり、現在、新たな変電所建設予定地区やそこへの送電線を地下埋設するため、沿線の関係者への説明を進めているところであります。
 また、昨年9月に商工業者の育成と企業立地の促進を図ることを目的に設置した砺波市商工業振興協議会から、過日、提言をいただきました。今後、その内容を精査して商工業の振興に努めてまいりたいと考えております。
 そのほか、市のホームページ上において、市内製造業を対象とした「砺波市企業ガイド」を今月9日からスタートさせることとしております。
 また、新市施行後初めて開催するとなみ産業フェアの準備が進められ、今後の商工業振興と雇用対策を進める上での情報発信になるものと考えております。
 次に、観光事業について申し上げます。
 本年で22回目となりました庄川水まつりは、水をテーマに、流木乗り選手権大会など多彩な催しが繰り広げられました。
 また、14回目となりましたカンナフェスティバルは、夏休み期間中の子どもたちやお盆に帰省した方々でカンナの大迷路がにぎわいを見せたほか、チューリップ四季彩館では10周年記念特別企画展「ミッフィーの楽しいお花畑」が開催されるなど、砺波の夏のイベントとして多くの来場者をお迎えし、盛況であったものと存じております。
 そして、本年19回目を迎えますコスモスウォッチングは、来る10月7日から22日までの16日間、夢の平スキー場で開催される予定であります。また、昨年に引き続き庄川水記念公園施設との相乗効果並びに交通渋滞の緩和を図るため、夢の平スキー場と水記念公園を結ぶシャトルバスの運行について準備を進めているところであります。
 次に、農業関係事業について申し上げます。
 チューリップ球根は、昨年末の早い積雪の影響で、圃場の一部では、球根が肥大不良となりましたが、5月下旬以降の好天により、掘り取り作業も順調に進み、予定球数に対する出荷率は、ほぼ達成されたところであります。
 また、稲作の主力品種であるコシヒカリにつきましては、出穂後の気温がやや高目に経過していることから、乳白粒や胴割れ米などの発生が懸念され、刈り取り前までの徹底した水管理の指導を関係機関とともに行ってきたところであります。
 おいしい、安心・安全な米づくりにより、売れる米の実績によって次年度の作付面積が確定することから、生産履歴簿の記帳や適正な乾燥作業により品質を図るなど、関係機関とともに指導してまいります。
 平成19年から始まります品目横断的経営安定対策につきましては、意欲と能力のある担い手を対象とすることから、砺波市水田農業推進協議会とともに、加入要件を満たす組織の育成を図っているところであります。
 また、庄川左岸国営防災事業につきましては、6月29日に平成19年度新規全体実施設計の採択要望書を提出したところ、農林水産省では、当地区を平成19年度新規全体実施設計地区として概算予算要求なされたところであります。今後とも促進協議会で協議しながら事業推進に努めてまいります。
 次に、土木事業について申し上げます。
 国道整備に関しましては、一般国道156号金屋自歩道事業は、金屋交差点から小牧方向への用地及び物件移転交渉が継続して進められております。
 一般国道359号砺波東バイパス事業につきましては、太田、柳瀬地内において、本路線の道路工事がそれぞれ着手されております。さらに、庄川にかかる砺波新長大橋においては、右岸側の橋台、橋脚工事が発注され、11月には橋梁上部工の発注も予定されております。また、般若地内において、庄川右岸から主要地方道新湊庄川線までの用地測量が完了しております。なお、新湊庄川線以東の通過工法につきましては、国、県の関係機関と引き続き協議が行われております。
 次に、県道整備の主なものとして、主要地方道富山戸出小矢部線は小矢部市境より改良工事に着手され、並行して江波交差点より高岡市側の詳細設計も進められており、砺波小矢部線、砺波庄川線については、それぞれ用地取得が進められ、また一般地方道井栗谷大門線は、井栗谷側改良済み区間の舗装工事が発注されております。
 次に、市道整備の主なものとして、舟戸橋雄神橋線、東太田秋元線、大辻線は工事施工中、荒高屋高堀線、鹿島荒高屋線、示野上中野線、高儀駅線は今月上旬に、また、久泉東開発線は今月下旬の発注を予定し、十年明鷹栖線については、用地の取得を先行しております。
 また、合併関連の上中野4号線については、詳細設計の詰めに入っております。
 消雪施設整備につきましては、消雪施設リフレッシュ工事等も順調に進んでおり、除雪機械の更新整備とあわせて、本年度の道路除雪実施計画の作成に着手し、冬期間に向けて万全の除雪体制づくりを進めてまいりたいと考えております。
 次に、都市計画事業について申し上げます。
 青島東部土地区画整理事業につきましては、平成15年1月の組合設立以来、公共施設整備を初め青島保育所駐車場用地の確保など事業のすべてが完了し、去る8月9日に解散総会が開催されました。組合員各位の多大な御尽力により、区画道路や公園など新しいまちづくりの根幹となる施設整備をわずか3年余りでなし遂げられたことに対し、心から敬意を表するものであります。
 杉木土地区画整理事業につきましては、工事及び物件移転が順調に進捗しているところでありますが、今後は、事業施行期間の延伸、資金計画等、事業計画の変更を行う予定であります。
 出町東部第2土地区画整理事業につきましては、去る7月2日に仮換地について総代会の同意を得、同月21日に仮換地指定がなされました。今後は、速やかに物件移転が進められるよう支援を行うとともに、都市計画道路や区画道路の築造工事を進めてまいります。
 また、中神地区につきましては、準備委員会において組合設立に向けた調査業務委託コンサルタントをプロポーザル方式により選定され、調査測量業務に着手されました。今後は事業調査など組合設立に向け技術的支援を行ってまいります。
 まちづくり交付金事業で取り組んでおります都市計画道路杉木花園町線築造事業では、関係者の御理解を賜り用地の売買契約を締結いたしました。また、出町子供歌舞伎曳山会館につきましては、去る7月13日に第1回の建設検討委員会を開催したところであり、現在、基本計画策定に向け調査研究を進めております。
 次に、上水道事業について申し上げます。
 石綿セメント管更新事業につきましては、順次進めております。
 庄川町名ケ原地区の水源の変更工事につきましては、実施設計を終えましたので、早急に発注をし、12月から新しい水源での通水を予定しております。
 有収率向上対策として、漏水が発見された箇所の一斉修理を行い、漏水防止をしたところであります。
 次に、下水道事業について申し上げます。
 公共下水道事業につきましては、現在、苗加地区・杉木土地区画整理区域内の工事を進めております。
 特定環境保全公共下水道事業の柳瀬・太田・庄川町青島地区につきましても、工事を進めており、また、中野、五鹿屋地区の本格着工に向け測量、設計の調査委託を順調に進めております。
 なお、両事業の本年度発注率は90%に達しており、年内に大部分が完成する予定であります。
 また、栴檀山地区の浄化槽市町村整備推進事業につきましても、現在工事を進めているところであり、10月末には完成の予定であります。今年度で事業が完了いたします。
 次に、教育関係について申し上げます。
 学校関係建物のアスベスト対策につきましては、それぞれ整備を完了したところであります。また、庄川中学校体育館につきましても、施工を終え、2学期から使用しているところであります。
 次に、般若幼稚園改築工事につきましては、入札の辞退などもありましたが、8月に発注を終え、平成19年3月の完成を目指して着工したところであります。
 次に、去る7月8日、庄川生涯学習センターで、となみ野サロン30周年記念行事を行ったところであります。この30年間に53万人が利用され、働く婦人の家友の会の各グループは、庄川いきいき館も含め、活発な活動を展開されております。
 文化財の保護につきましては、砺波平野の散居景観を文化的景観として保存、活用できないのか、調査事業を本年度から3年計画で始めたところであり、歴史、地理、農業、建築などの専門的意見を求めるため、去る8月14日に、8名の委員から成る砺波市散居景観保全検討会議を開催したところであります。
 今後は、この会議での意見や市民の意向調査などを踏まえながら、市全体の望ましい散居景観の現状と将来について、慎重に調査事業を進めてまいります。
 次に、スポーツの振興について申し上げます。
 第2回砺波市民体育大会夏季大会が7月2日まで市内各施設で展開され、22競技にわたり約5,100人余りの選手による熱戦が繰り広げられました。
 また、第59回富山県民体育大会の開会式が砺波市で開催され、アトラクションとして庄西中学校吹奏楽部によるマーチングバンドが行われるなど、市民に対してスポーツの意識の高揚と健康の保持増進に寄与したものと存じます。
 また、中央から一流のスポーツ指導者を招き、陸上、バスケットボール、野球教室などが開催され、この機会に、スポーツ競技の基本動作や楽しさ、あわせて指導方法を学ぶとともに、子どもたちに夢と感動を与えたものと存じます。
 以上、主な事業の進捗状況及び当面の課題等について、その概要を申し上げました。
 これより、本議会に提出いたしました議案等につきまして御説明申し上げます。
 まず、議案第58号 平成18年度砺波市一般会計補正予算(第2号)につきましては、歳入歳出それぞれ6,160万5,000円を追加補正し、歳入歳出予算総額は205億1,196万5,000円となるところであります。
 歳出予算の増額補正の主なものとしては、
  身体障害者福祉事業費      477万2,000円
  老人福祉施設整備費            400万円
  在宅福祉対策事業費            820万円
  国民健康保険事業会計費     442万2,000円
  農道整備事業費              386万円
  文化会館管理運営費          3,035万円
などであり、そのほか当面必要となってまいりましたやむを得ない諸経費について精査の上、計上したものであります。
 これらの歳出補正に対する財源は、
  県支出金            772万7,000円
  繰入金                3,000万円
  諸収入             483万4,000円
であり、不足する額1,975万4,000円を前年度繰越金で措置するものであります。
 次に、議案第59号 平成18年度砺波市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ1億9,383万1,000円を追加補正し、歳入歳出総額は、36億2,083万1,000円となるところであります。
 歳出補正の主なものは、医療給付費の一部において、県内全市町村の共同事業として新たにこの10月から実施する保険財政共同安定化事業の経費であり、財源として、共同事業交付金などで措置するものであります。
 次に、議案第60号 平成18年度砺波市老人保健医療事業特別会計補正予算(第2号)につきましては、歳入歳出それぞれ153万6,000円を追加補正し、歳入歳出、43億2,934万4,000円となるところであります。
 歳出補正の主なものは、医療制度の改正に伴う老人保健システムの改修を行う経費であり、財源は国庫補助金で措置するものであります。
 次に、議案第61号 平成18年度砺波市下水道事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ5,313万3,000円を追加補正し、歳入歳出総額は、29億2,313万3,000円となるものであります。
 歳出補正の主なものは、高利な公営企業金融公庫債の借り換えを行う経費であります。
 次に、予算以外の案件につきましては、砺波市庄川健康プラザ条例の制定について外6件であります。
 次に、認定第1号から第6号まで、決算認定につきましては、地方自治法の定めるところにより、平成17年度の砺波市一般会計並びに砺波市国民健康保険事業、砺波市国民健康保険太田診療所事業、砺波市老人保健医療事業、砺波市霊苑事業及び砺波市下水道事業の各特別会計の歳入歳出決算について監査委員の意見を付して認定をお願いするものであります。
 次に、認定第7号から第9号まで、決算認定につきましては、地方公営企業法の定めるところにより、平成17年度砺波市水道事業会計、砺波市工業用水道事業会計及び砺波市病院事業会計の各決算について監査委員の意見を付して認定をお願いするものであります。
 次に、専決処分第8号 損害賠償請求に係る和解及び損害賠償の額の決定につきましては、イベント会場通路の整備不良による来場者の負傷に係る和解及び損害賠償の額の決定について報告するものであります。
 専決処分第9号 平成18年度砺波市水道事業会計補正予算(第2号)につきましては、高利な公営企業金融公庫債の借りかえを行う経費などについて専決補正したものでありまして、これにより、支出総額は15億2,934万円となるところであります。
 以上をもちまして、本日提案いたしました議案等の説明といたします。
 何とぞ、慎重に御審議の上、可決、認定、承認を賜りますようお願い申し上げます。

◯議長(江守俊光君) 以上をもって、本日の日程はすべて終了いたしました。
 お諮りいたします。明9月5日から9月10日までの6日間は、議案調査のため休会いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

◯議長(江守俊光君) 御異議なしと認めます。よって、明9月5日から9月10日までの6日間は、議案調査のため休会することに決定いたしました。
 次回は、9月11日午前10時から開会いたします。
 本日は、これをもって散会いたします。
 どうも御苦労さまでございました。

 午前10時36分 閉議