平成7年9月定例会(第1号) 本文 

1.会議の経過
 午前10時 9分 開議

◯議長(平木君) ただいまから、平成7年9月砺波市議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。

◯議長(平木君) 本日の日程に入るに先立ち、報告事項を申し上げます。
 監査委員より、地方自治法第235条の2第1項の規定により実施した、例月出納検査の結果報告をお手元に配付のとおり受けておりますので、御検討をお願い申し上げます。

◯議長(平木君)  これより、本日の日程に入ります。
 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
 会議録署名議員は、会議規則第109条の規定により、
  議長において
   12番 中 西 宏 一 君
   13番 金 堂 久 哉 君
   14番 前 田 喜代志 君
を指名いたします。

◯議長(平木君) 次に、日程第2 会期の決定についてを議題といたします。
 お諮りいたします。本9月定例会の会期は、本日から9月22日までの12日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

◯議長(平木君) 御異議なしと認めます。よって、会期は本日から9月22日までの12日間と決定いたしました。

◯議長(平木君) 次に、日程第3 施政方針並びに議案第55号から議案第61号まで、平成7年度富山県砺波市一般会計補正予算(第2号)外6件についてを議題といたします。
 提案理由の説明を求めます。
 市長 岡部昇栄君。
  〔市長 岡部昇栄君 登壇〕

◯市長(岡部君) 本日、ここに一般会計補正予算案をはじめ、当面必要となってまいりました諸議案につきまして御審議願いたく、市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位には、御多忙中にもかかわらず出席を賜り、厚く御礼を申し上げます。
 初めに、市政の概要について申し上げます。
 まず、平成6年度一般会計及び特別会計の決算の概要と当面の財政運営について御報告いたします。
 平成6年度一般会計決算額は、歳入総額156億6,919万7,000円、歳出総額147億887万3,000円、翌年度に繰り越しすべき財源4億2,842万3,000円となり、実質収支では5億3,190万1,000円の黒字決算となりました。
 また、特別会計は、国民健康保険事業特別会計で1億7,443万1,000円、同太田診療所特別会計で1,168万2,000円、老人保健医療事業特別会計で1,911万2,000円、下水道事業特別会計で226万1,000円、農業集落排水事業特別会計で5,441万6,000円とそれぞれ黒字決算となっており、赤坂霊苑特別会計では、収支差引き残金なしとなっております。
 これらの決算につきましては、ただいま監査委員の審査に付しているところでありますが、いずれその意見を付して御審議を願うことになりますので、よろしくお願いを申し上げます。
 さて、我が国の経済情勢は、景気の長期停滞、産業の空洞化、国際競争力の低下、金融不安など、景気回復に明るい材料がなく、最近の円安や株価持ち直し等で、景気の底は脱したかに見えますが、反転上昇の手応えは乏しく、先行き不透明感が払拭しきれない状況にあります。
 また、我が国の財政は、平成7年度末の公債残高が216兆円に達する見込みであり、国債費が政策的経費を圧迫するなど、構造的にますます厳しさを増しております。これに加え、平成6年度決算において税収が4年連続減少するなど、我が国財政をめぐる事情は一段と深刻さを増すにいたっております。
 このような状況のもとで、今後急速に進展する人口の高齢化や、国際社会における我が国の責任の増大、情報化の推進など、今後の世界経済情勢の変化に財政力が弾力的に対応していくため、引き続き健全な財政運営を確保しつつ、公債残高が累積しないような財政体質をつくり上げていくことが基本的な課題となっております。
 そのため、国の来年度予算編成に当たっては、歳出面においては、制度の根本にまでさかのぼった見直しや、施策の優先順位の厳しい選択を行うなど、従来にも増して徹底した洗い直しを行うとともに、税外収入と歳入面においても見直しを行っていくことが必要であるとしております。
 当市といたしましても、これらを踏まえて、今後とも適切かつ機動的な財政運営に配慮してまいりたいと考えており、議員各位の御支援、御協力をお願い申し上げる次第であります。
 次に、本年度の主な事業の推進状況について申し上げます。
 最初に、国際交流について申し上げます。
 昨日、砺波ロータリークラブ創立40周年記念式典が開催されましたが、この式典に出席するため、トルコ共和国ヤロバ市から、ロータリークラブのメンバー並びに議会、市関係者などの友好訪問団一行29名の皆さんが来市されました。滞在中は、ホームステイ、市内視察やトルコ友好交流協会会員との交流など、数々の交流を通して両市の友好が一層深まったものと考えております。また、この式典には、ネジャティ・ウトカン、トルコ大使夫妻も出席され、華を添えていただきました。
 さらに、10月2日から砺波市日中友好交流協会の友好訪問団が中国を訪問する予定であり、友好都市の盤錦市へも立ち寄り、交流を深めることになっております。また、10月25日から27日には、中国から盤錦市の友好交流団が当市を訪れる予定になっております。
 今後とも、国際化の進展に対応し、国際平和を維持するため、行政、民間が一体となった国際交流を一層推進してまいりたいと考えております。
 次に、交通安全対策事業について申し上げます。
 当市における8月末現在の交通事故の発生状況は、昨年同期に比べ、件数及び負傷者数が約30%増加し、死者の数につきましても3人を数え、昨年に比して1人増加している状況にあります。
 特に、交通事故の死傷者のうち、65歳以上の高齢者の占める割合が高く、この高齢者の交通事故を減らすことが交通安全推進の鍵を握っているものと考えております。
 そこで、先般、砺波警察署との連携により、ホームヘルパー16人をふれあい訪問推進員に委嘱し、高齢者家庭への訪問にあわせて恒常的に注意を喚起し、交通安全意識の高揚を図っているところであります。
 また、身体に障害のある方にやさしい交通環境の整備を図るため、来年度を目標に、市役所前及び砺波総合病院前交差点に、視覚障害者用信号機の設置を強く要望しているところであります。今後とも、関係機関等との連携を密にしながら交通安全対策の推進に取り組んでまいりたいと考えております。
 次に、社会福祉事業について申し上げます。
 障害者や高齢者にやさしいまちづくりを推進するため、今年度、住みよい福祉のまちづくり事業として、砺波市社会福祉会館の玄関自動ドアの設置や、砺波市老人福祉センター麦秋苑の廊下の段差解消、砺波市福祉作業所などへの障害者用トイレやスロープの設置を進めてまいりたいと考えております。
 次に、医療法人「寿山会」が行う老人保健施設「あかり苑」建設事業への支援について申し上げます。
 この度、この事業がふるさと融資事業の地域総合整備資金貸付け対象事業として認可を受けました。当市といたしましても、高齢化社会に対応する医療サービス施設として不可欠なものと考え、地域総合整備資金貸付要綱に基づき支援してまいりたいと考えております。
 次に、病院事業について申し上げます。
 昨年度から進めております総合病院の将来構想の策定につきましては、今年度から専門のコンサルタントに委嘱して、あらゆる角度からの調査を進めるとともに、市内はもとより、砺波広域圏内の有識者等からも御意見を伺い、この秋の将来構想マスタープラン策定に向けて努力いたしております。
 病院の業務状況につきましては、本年4月から8月までの外来患者の延べ総数が13万8,471人で、前年同期に比べ1%の増、入院患者の延べ総数が6万5,287人で、前年同期に比べ4%の減となっております。
 次に、農林業関係事業について申し上げます。
 農作物の作柄状況につきましては、水稲が7月中旬までの長雨による日照不足及び低温傾向により軟弱に成育し、いもち病の発生が懸念されましたが、特報や広報車により防除の徹底を指導してきたことや、7月下旬から好天が続いたことなどにより、成育は平年並み近くまでに回復しております。
 農業技術協議会では、稲の品質確保のため、特報や産米改良座談会を通じて、刈り遅れや過乾燥米の防止及びカントリーエレベーターの利用推進を呼びかけております。
 なお、収穫の予想につきましては、8月15日現在の作況指数は、全国では100、富山県では97と発表されております。
 また、チューリップ球根につきましては、腐敗や圃場裂皮は少なかったものの、球根肥大期の長雨や日照不足などの影響により、肥大が十分でなく、平年に比較してやや少ない収量となっております。
 次に、栴檀山定住圏創造施設コスモス荘につきましては、8月25日に宿泊2,000人を超え、日帰り利用とあわせて4,200人の利用者を数えております。また、屋外施設として、バーベキュー施設が9月中旬に完成する予定であり、コスモスウォッチング開催時には多くの皆様に御利用いただけるものと考えております。
 次に、アグリTONAMI21構想の実現に向けた砺波東部地区農業構造改善事業につきましては、事業計画のうち水稲育苗施設については、JRA(日本中央競馬会)の資金を利用して整備を行い、また、地域農業センターについては、国庫補助事業で対応することとなりましたが、いずれも事業実施に向け、鋭意準備を進めているところであります。
 また、先進的地域農業創造事業につきましては、過日検討委員会及び幹事会が発足し、地域農業における農協の役割を重点として、事業需要について作目別、地域別に検討しており、現在関係の農業者団体との協議を進めております。
 次に、土地改良関係事業につきましては、農道整備事業、農村総合整備モデル事業等において約70%の工事発注率となっております。また、県営ふるさと農道整備事業砺波東地区及び市営中村地区については、現在順調に工事が進んでおります。
 次に、林業関係につきましては、県営ふるさと林道整備事業東別所市谷線及びひよどり線について、12月末までの全線舗装完了を目指し工事を進めているところであります。
 また、林業構造改善事業につきましては、頼成の森入口の向かい側に、林産物展示販売施設「もりもりハウス」が今月8日にオープンしました。
 次に、緑化推進事業につきましては、来年開催の第13回全国都市緑化とやまフェアのオープニング会場となるチューリップ公園の機能充実を図るため、公園リフレッシュ推進事業の年内の完成を目指し、鋭意工事を進めているところであります。
 また、この会場内においては、市民参加による手づくり花壇やプランターを設置する予定でありますが、今後は花づくりの講習会を開催し、秋植え球根等の植え込みを行っていただく予定にしております。
 さらに、市内のサテライト会場の緑化につきましても、地域ぐるみ等で積極的に取り組んでいただくため、秋植え球根等を配布し、市としても積極的に支援してまいりたいと考えております。
 また、桜づつみ整備事業につきましては、総合運動公園隣接地堤防の柳瀬地先を桜の小公園として整備してまいりたいと考えております。
 次に、工業の振興について申し上げます。
 下中条地内に誘致を進めておりました岩谷産業株式会社が、このほどサカヰ産業株式会社との合弁会社イワタニ北陸ガスセンター株式会社を設立し、来年4月の操業開始を目指し、貯蔵タンクや充填設備などの工場建設に着手されたところであります。
 また、松下電子工業株式会社砺波工場につきましては、マルチメディア時代に向けた半導体事業への積極的展開を図るため、来年4月の稼働に向け第2期工事が進められておりますが、建築主体工事がほぼ終わり、現在、設備設置工事が行われております。この工場では、現在、200人余りが就業しておりますが、最終的には500人程度になる予定であります。
 次に、大和ハウス工業株式会社のリゾート開発について申し上げます。
 このリゾート開発を進めるため、7月1日に大和ハウスの現地事務所が市内に設置され、本年11月の着工に向け諸準備が進められております。
 次に、円高雇用対策について申し上げます。
 先月の円安傾向により円高の進行に歯どめがかかったものと思われますが、徐々に進んできた円高のもと、海外直接投資の活発化や製品輸入の拡大などにより、円高の影響を受けやすい業種を中心に事業が停滞していることから、離職者の増加など、地域の雇用面に悪影響が及ぶことが懸念されるところであります。地域の雇用の維持、確保を図るためには、地域関係者の雇用情勢についての認識を共通にし、相互の連携・協力体制を確立することが重要であると考えております。
 そこで、このたび円高等雇用対策推進事業の一環として、砺波公共職業安定所管内に、行政機関、商工会議所等、企業家、労働者代表などをメンバーとする砺波円高等雇用対策連絡協議会が設置されたところであります。
 次に、上和田緑地新設事業について申し上げます。
 労働者の福利厚生対策の一環として、市内企業に働く労働者の屋外活動の場を整備するため、通産省の産業再配置促進費補助を受けて、増山城址公園内の河川敷広場において、キャンプ場、炊事場、トイレ、多目的広場等の工事に着手したところであります。
 次に、全国都市緑化とやまフェアについて申し上げます。
 とやまフェアへの取り組みにつきましては、去る8月12日の「カンナフェスティバル」のオープニングにあわせて、チューリップ公園に残日計を設置し、さらに8月27日開催の「となみ夢祭り」においては、みつばちキャラバン隊のキャンペーンカーによるPRを実施したところであります。
 また、会場運営委員会において実施計画の承認を得、会場整備についても諸準備を進めているところであります。
 次に、(仮称)チューリップ四季彩館の建設事業について申し上げます。
 建設工事につきましては、おおむね順調に進捗しており、現在、外装工事等にとりかかっているところであります。このうち、シルバーワークセンターにつきましては、この10月末には一部を完成させ、オープン以降の花苗供給の準備を始める予定であります。
 展示につきましては、トルコ共和国及びオランダ王国での資料収集や、展示備品の制作など、本格的展示工事の実施に向け鋭意準備を進めているところであります。
 また、この施設の管理運営を委託する砺波市花と緑の財団におきましては、職員が水戸市植物公園での実務研修を終えるとともに、施設管理に必要な技術職員を新たに募集するなど、オープンに向け着々と準備を進めているところであります。
 次に、土木関係事業について申し上げます。
 能越自動車道につきましては、来年3月中に小矢部砺波JCTから福岡ICまでの6.9キロメートルが4車線で供用開始される予定であります。
 一般国道の整備につきましては、国道359号の砺波バイパス事業で一部の工事が発注され、出町庄東間のバイパス事業につきましては、庄下地内から庄川左岸までの約3.5キロメートルの調査・測量を年度内に実施することになりました。
 県道の整備及び市道の整備につきましては、工事が順調に進められており、一層の事業促進に努めてまいりたいと考えております。
 また、県道砺波小矢部線につきましては、8月22日に同路線の整備促進期成同盟会を設立したところであり、今後、小矢部市とともに、関係機関に対し整備促進を強く要望してまいりたいと考えております。
 県単雪国快適まちづくり事業につきましては、親雪部門の事業として、市民に広く雪に親しんでいただく場の提供や、学校における冬期スポーツ教室の開催等の普及を図るため、夢の平スキー場にゲレンデ整備用圧雪車の導入を予定しているところであります。
 次に、都市計画事業について申し上げます。
 昨年から進めてまいりました駅前新富町線の歩道のグレードアップ事業が、先月完成いたしました。歩道にタイル舗装が施されたことから、装いが一新し、より明るい街路となりました。
 また、西町・末広町の国道359号の拡幅事業は、国の事業認可を受け、先般、両町内の説明会を開催したところであり、今後、県において測量及び設計が実施される予定であります。市といたしましても、この事業の促進に向け、関係機関に要望するとともに、地元との調整を進めてまいりたいと考えております。
 また、本年4月に、中神三島町線がホテルニチマ倶楽部の横で国道156号に接続し、車の流れが変化したことから、国道156号の豊町交差点の改良工事が行われ、車の流れはよりスムーズになり、安全な交差点になりました。
 次に、組合施行土地区画整理事業につきましては、鍋島北地区は換地処分に伴う登記が完了し、完工式典を10月11日に行う予定になっております。
 また、太郎丸西部地区は、物件移転がほぼ完了し、現在、道路、水路などの公共施設の工事を進めているところであります。
 また、駅南地区は都市計画道路山王町苗加線の築造を本格的に行っております。
 また、太郎丸東部地区は、仮換地の指定に向けて換地設計を進めているところであります。
 また、深江地区の土地区画整理組合準備委員会では、事務所が設置されるなど、事業執行体制が整えられつつあり、さらに組合設立に向けて助言指導を行ってまいりたいと考えております。
 次に、公営住宅建設事業につきましては、東鷹栖団地5号棟の躯体工事がほぼ終わり、現在、窓枠の取付け工事を行っております。さらに、集会場の建設に着手し、鋭意工事を進めてまいります。
 次に、下水道事業について申し上げます。
 工事の発注状況につきましては、公共下水道事業、特定環境保全公共下水道事業とともに、現在約80%となっております。
 農業集落排水事業につきましては、東般若地区は平成7年度中の完了を目指して鋭意努力しているところでありますが、処理場では、今月から汚水の受入れを試験的に開始したところであります。また、般若地区は、先般管路工事に着手したところであります。
 次に、消防関係事業について申し上げます。
 消防施設整備事業につきましては、高規格救急自動車及び鷹栖分団に配備する消防ポンプ自動車が、また、消防施設管理事業につきましては、林分団消防器具置場の新築工事が発注済みであります。
 また、はしご付消防ポンプ自動車を導入するため、国に対して、今年度消防防災施設整備費補助の追加を要望しておりましたが、先月、国庫補助金の交付決定を受けましたので、発注に向けて準備を進めているところであります。
 次に、学校教育について申し上げます。
 東部小学校の増築工事及び北部小学校体育館大規模改造事業につきましては、このたび工事が完了し、新学期から増築した教室や改造した体育館が活用されているところであります。
 出町文教ゾーンの整備にかかわる出町幼稚園の改築や、出町小学校の移転改築につきましては、さきに申し上げました深江地区土地区画整理組合準備委員会において、学校の位置等について検討が行われておりますので、それに基づき、地区の関係の皆様の御意見をお伺いし、対処してまいりたいと考えております。
 次に、(仮称)砺波市美術館について申し上げます。
 美術館の建設事業につきましては、9月末を目途に実施設計を進めていたところでありますが、若干の手直しが必要となってまいりましたので、多少遅れる見込みであります。
 また、収蔵美術品の収集については、さきに収蔵美術品選定委員会を開催し、作品収集の基本方針が決まりました。その内容として、砺波にゆかりのあるすぐれた作家の作品や、日本の生活文化を表現する工芸作品、国際的に評価の高い写真作品を中心に展示することとし、資料調査を行うことになりました。
 次に、社会体育事業について申し上げます。
 2000年国民体育大会につきましては、県が去る6月13日に、第55回国民体育大会の富山県開催申請書を文部省と日本体育協会へ提出し、7月11日に富山県開催の正式内定を受けたところであります。
 また、この2000年国体開催内定記念として、7月16日に当市を主会場として、第4回富山県スポーツレクリエーション祭りが開かれました。この大会には、県内各地から約1万3,000名が参加し、盛大に開催されました。
 また、砺波市で開催予定のバスケットボール競技の普及対策の一環として、市内の中学校にストリートバスケットボールリングの設置を予定いたしております。
 次に、(仮称)富山県西部総合体育館及び(仮称)砺波市温水プールでありますが、年度内に設計競技及び基本設計の策定をする予定で、県と協議の上、諸準備を進めているところであります。7月中旬に設計競技にかかる現地説明会が開催され、12月上旬に公開展示が行われ、その後、基本設計に入る予定となっております。
 以上、本年度の主な事業の進捗状況及び当面の課題等についてその概要を申し上げました。
 これより、本議会に提出いたしました議案について御説明申し上げます。
 まず、議案第55号 平成7年度富山県砺波市一般会計補正予算(第2号)につきましては、歳入歳出それぞれ8億457万5,000円を追加補正し、歳入歳出予算総額を159億430万8,000円とするものであります。
 歳出予算の増額の主なものとして、
  市有財産管理費              1,276万8,000円
  ふるさと融資事業費          1億0,000万0,000円
  需要創造型農業構造改善事業費     1億3,720万0,000円
  林業構造改善事業費            1,250万0,000円
  農道整備事業費              9,800万0,000円
  市道改良事業費              3,470万0,000円
  歩道新設事業費              2,000万0,000円
  道路交通安全施設整備事業費        1,000万0,000円
  雪寒地域道路防雪事業費          2,980万0,000円
  土地区画整理推進事業費          1,860万0,000円
  桜づつみ整備事業費            2,807万0,000円
  消防庁舎等維持管理費           1,365万2,000円
  消防施設整備事業費          1億4,251万9,000円
  柳瀬体育館施設管理費           9,980万0,000円
  農地農業施設災害復旧事業費        1,519万5,000円
 また、減額するものは、
  じんかい処理費              1,511万2,000円
  畜産総合対策事業費            1,120万0,000円
などであり、その他当面必要となってまいりましたやむを得ない諸経費について、精査の上、計上したものであります。
 これらの歳出補正に対する財源として増額するものは、
  分担金及び負担金               664万6,000円
  国庫支出金              1億0,893万8,000円
  県支出金               1億4,099万9,000円
  財産収入                   606万1,000円
  市 債                3億2,420万0,000円
などであり、なお不足する額2億1,622万2,000円を前年度繰越金で措置しようとするものであります。
 このほか、地方債につきましては、事業内容の変更等により、限度額を3億2,420万円増額補正するものであります。
 次に、議案第56号 平成7年度砺波市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ1,948万2,000円を追加補正し、歳入歳出予算総額を19億3,748万2,000円とするものであります。
 歳出補正は、退職者療養給付費交付金が平成6年度で超過交付された分を償還するものであり、この歳出補正に対する財源として、前年度繰越金を充てるものであります。
 次に、議案第57号 平成7年度砺波市下水道事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ1,690万円を追加補正し、歳入歳出予算総額を1億5,660万円とするものであります。
 歳出補正は、下水道事業費を増額する一方、財政調整基金積立金を減額するもので、これらの歳出補正に対する財源として、国庫支出金、市債を増額するものであります。
 次に、議案第58号 平成7年度砺波市水道事業会計補正予算(第1号)につきましては、収益的収入において、受託工事等の増加により増額補正を行うもので、収入の総額を8億1,647万円とし、収益的支出においても増額補正を行い、支出の総額を8億5,447万円とするものであります。
 また、資本的収入につきましては、開発行為に伴う工事負担金の減額により補正を行うもので、収入の総額を2億5,140万4,000円とし、資本的支出につきましては、水源用地取得及び下水道工事等に伴う工事費の増加により、支出の総額を4億4,700万4,000円とするものであります。
 この結果、収支差引き不足額につきましては、内部留保資金及び建設改良積立金の取崩し等で補填しようとするものであります。
 次に、予算関係以外の議案について御説明申し上げます。
 条例関係といたしましては、新たに制定するものとして、市の花チューリップに関する情報の発信基地となる(仮称)チューリップ四季彩館の設置及び管理に関し規定するもの1件、また、一部を改正するものとして、地方公務員災害補償法の一部改正に伴い、関係部分について所要の改正を行うもの1件であります。
 このほかの議案といたしましては、地方公営企業法の定めるところにより、決算の認定に付するもの1件であります。
 以上をもちまして、市政の概要と本議会に提出いたしました議案の説明といたします。
 何とぞ、慎重に御審議の上、可決を賜りますようお願い申し上げます。

◯議長(平木君) 以上をもって、本日の日程は全部すべて終了いたしました。
 お諮りいたします。明12日は、議案調査のため休会いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

◯議長(平木君) 御異議なしと認めます。よって、明12日は休会することに決定いたしました。
 次会は、9月13日午前10時から開会いたします。
 本日はこれをもって散会いたします。
 どうも皆さんご苦労さまでした。

 午前10時39分 閉議