平成12年6月定例会(第1号) 本文 

1.会議の経過
 午前10時15分 開議

◯議長(堀田君) ただいまから、平成12年6月砺波市議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。

◯議長(堀田君) 本日の日程に入るに先立ち、報告事項を申し上げます。
 地方自治法第243条の3第2項の規定に基づく「市の出資等に係る法人の経営状況に関する説明書」について、砺波市土地開発公社、財団法人砺波市文化振興会、財団法人砺波市体育協会、財団法人砺波市花と緑の財団より、議案書の次にとじ込みしてありますとおり提出がありましたので、ご確認をお願いいたします。

◯議長(堀田君) これより、本日の日程に入ります。
 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
 会議録署名議員は、会議規則第109条の規定により議長において、
   7番 池 田 昭 作 君
   8番 石 田 隆 紀 君
   9番 藤 井 外志男 君
を指名いたします。

◯議長(堀田君) 次に、日程第2 会期の決定についてを議題といたします。
 お諮りいたします。本6月定例会の会期は、本日から6月21日までの10日間といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

◯議長(堀田君) ご異議なしと認めます。よって、会期は本日から6月21日までの10日間と決定いたしました。

◯議長(堀田君) 次に、日程第3 施政方針並びに議案第45号から議案第53号まで、平成12年度富山県砺波市一般会計補正予算(第1号)外8件、及び報告第4号から報告第9号まで、専決処分の承認を求めることについて外5件を議題といたします。
 提案理由の説明を求めます。
 市長 安念鉄夫君。
  〔市長 安念鉄夫君 登壇〕

◯市長(安念君) 本日、ここに一般会計補正予算をはじめ当面必要となってまいりました議案等につきましてご審議願いたく、市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位にはご多忙中にもかかわらずご出席を賜り厚く御礼を申し上げます。
 最初に、市政の概要等について申し上げます。
 まず、平成11年度一般会計の決算見込みについて申し上げます。
 平成11年度一般会計予算現計額は177億2,014万7,000円となったところでありますが、歳出予算の執行状況につきましては、経常経費の節減に努める一方、継続事業である新栄町団地建替事業、野球場施設整備事業、温水プール建設事業等に取り組むとともに、勤労者多目的運動施設建設事業、市道の整備、学校建設事業等の投資的事業の推進に努め、翌年度へ繰り越す一部の事業を除いて、概ね執行することができました。
 今日の厳しい経済情勢の中、一般財源の確保に努めながら限られた財源の効率的かつ重点的な配分に配慮し、健全財政に意を配したところ、実質収支では約7億5,000万円程度の黒字決算となる見込みであります。
 次に、行財政改革の推進につきましては、昨年に引き続き行政改革市民会議を開催し、継続的に取り組んでまいる所存であります。
 また、情報公開につきましては、本年4月から実施しておりますが、現在のところ請求は1件であります。今後とも、情報公開に速やかに対応できるよう、公文書管理システムや文書の管理整備などを順次進めてまいります。
 また、総合病院では、診療情報提供に関するガイドラインを定め、開示に努めているところであります。
 次に、次期総合計画の策定について申し上げます。
 目下、各課のヒアリングを実施しておりますが、それらをもとに市民アンケート等の結果やまちづくり研究会での研究成果、市長への手紙、行政出前講座などで寄せられたご提案やご意見を十分に参考にさせていただき、素案づくりを進めてまいりたいと存じております。
 また、先の総合計画審議会において、各種のご意見等を伺ったところであります。
 今後、素案について専門家のアドバイスを得るとともに、議員各位や審議会のさらなるご提言をちょうだいしたいと考えております。
 次に、男女共同参画の推進につきましては、昨年度において、男女共同参画推進の基本的方向を示す「となみ男女共同参画プラン」を策定したところであり、今後、プランに位置づけられた事業等を総合的、計画的に推進し、女性と男性が互いに協力し、信頼し合い、支え合う社会の実現を目指してまいりたいと考えております。
 また、砺波市男女共同参画推進員として、公募の委員6名を含む40人の方々に委嘱を申し上げたところ、向こう2年間、地域における意識啓発活動にご尽力を賜りたいと考えております。
 次に、主な事業の進捗状況等について申し上げます。
 まず、広報・公聴事業につきましては、昨年度から実施いたしております行政出前講座と市長への手紙を本年度も引き続き積極的に取り組むこととし、先ごろ、広報にその関連記事を掲載したところであります。
 また、平成8年度から平成11年度にかけて全17地区で開催してまいりました「市長と語る会」につきましても、継続して開催してまいりたいと考えております。
 これらの事業を通じまして、行政需要の的確な把握に努めるとともに、市民各位のご意見を真摯に受けとめ、市政を運営してまいりたいと考えております。
 次に、国勢調査業務について申し上げます。
 国勢調査は、本年10月1日を基準日として実施されるもので、我が国の人口・世帯の実態を把握し、今後の各種行政施策等の基礎資料となる5年に1度の調査であります。
 今月1日に「平成12年国勢調査砺波市実施推進本部」を設置し、準備に万全を期すとともに、正確かつ迅速な調査の実施に努めたいと考えております。
 次に、社会福祉事業について申し上げます。
 高齢者福祉に関しましては、保健福祉関係機関の方々による「砺波市老人保健福祉計画策定懇話会」を設置し、ご意見、ご提言をいただきながら、今月中の策定を目指して鋭意作業を進めております。
 知的障害者福祉につきましては、本年3月、油田地区におきまして、勤労者体育福祉施設として整備いたしました知的障害者のための通所作業所が関係者から大変喜ばれていると伺っております。今後とも、ハード・ソフトの両面から知的障害者の福祉の向上に意を注いでまいりたいと考えております。
 また、井口村での知的障害者の福祉施設建設事業につきましては、現在、入所希望者の取りまとめに向けて、県西部社会福祉事務所並びに関係市町村と連絡を取りながら、所要の事務手続を行っているところであります。
 児童福祉につきましては、4月1日現在、市内6カ所の保育所と市外の17保育所におきまして864名、昨年比14名増の乳幼児の保育を実施しており、職員の適正配置を図り、保育の質を低下させることなく、安全な保育に努めてまいりたいと考えております。
 また、平成10年度に策定いたしました「児童育成計画」の中で重要施策として挙げておりました「子育て等に対しての男女平等意識の啓発事業」として、今月より、子育て講座「あいあいルーム」を開始いたしました。
 この事業は、保育士等が地域や企業に出向いて子育ての楽しさや喜びを知っていただくというもので、このような事業への行政としての取り組みは県内では例がないと聞いております。既に何件かの問い合わせや申し込みがあり、さらに広報等を通じまして、市民の方々に広くご利用いただきたいと考えております。
 放課後児童対策事業につきましては、東部校下、北部校下に続きまして、鷹栖校下においても事業を進めてまいります。また、東部校下放課後児童クラブの活動拠点の建設につきましては、建設場所等について、教育委員会及び学校とも協議を終え、現在、指導員の方々などから施設についての意見を伺いながら設計を進めており、夏休み中には建設を終えたいと考えております。
 次に、高齢化対策について申し上げます。
 高齢者介護支援対策として、国の平成11年度第2次補正で、介護予防拠点整備事業として予算措置がなされました(仮称)出町いきがいデイサービスセンターは、本年4月に借用しました北陸電力旧砺波営業所の改装に着手し、7月の竣工・開所に向けて、現在整備中であります。活動支援に当たっては、多くのボランティアの方々の協力も得ながら、市街地に多いひとり暮らし老人や家に閉じこもりがちな高齢者の生きがい活動を援助する場として活用していきたいと思っております。
 本年4月から開始された介護保険制度につきましては、おかげさまで順調に推移しております。介護保険制度では、指定居宅介護支援事業者として6カ月ごとの認定訪問調査が義務付けられていますので、昨年10月以来実施しました方々の第2回目の調査を今月から開始しております。また、その後、認定結果に基づき、新たなケアプランを作成していくことになります。事務的に輻輳しておりますが、市民の皆さんのご協力を得ながらスムーズに進行するよう努力をしてまいりたいと思っております。
 次に、ごみ対策について申し上げます。
 ごみ減量化対策の一環として、昨年度から創設しました電気式生ごみ処理機の購入に対する助成制度につきましては、平成11年度、204件の補助金交付を行っており、市民に浸透してきているものと考えております。
 さらに、容器包装リサイクル法や家電リサイクル法などについてPRし、引き続きごみの分別収集など、市民の協力を得て減量化に取り組んでまいりたいと考えております。
 また、去る5月28日に行われました第9回砺波市民ごみゼロ運動には多くの市民が参加され、講演会も盛況で、環境問題に市民の関心が年々高まっていることは好ましいことと存じております。
 なお、砺波広域圏事業でありますが、昨年度から着手しております管理型最終処分場が本年度中に完成するとともに、クリーンセンターとなみ廃棄物処理施設のダイオキシン対策として、電気式集塵機からバグフィルターに変更する施設整備工事が開始されました。
 次に、交通安全対策について申し上げます。
 本年4月からチャイルドシートの着用が義務付けとなりましたが、昨年度から創設しましたチャイルドシート購入費に対する助成制度は、5月末現在で516件の申請があり、市民に浸透してきたところであります。しかし、着用率は必ずしも高くないことから、正しい着用方法を含めたチャイルドシート啓発活動を推進していきたいと存じております。
 次に、病院事業について申し上げます。
 病院増改築工事につきましては、順調に工程が進み、西棟の免震ゴムの据付けが完了し、地下ピットから順次コンクリートの打設を行っているところであります。また、平成5年度に設置した情報システムは既に8年目を迎えており、増改築事業に併せて新コンピューターシステムを導入し、患者待ち時間の短縮、迅速な医療情報の確保、経営管理の分析等により、医療の質の向上に努めてまいります。
 平成11年度の決算見込みにつきましては、経営改善に努めた結果、当初予算に比して収益的収支では1,400万円余りの赤字にとどまる見込みであります。
 増改築工事で病棟を一部取り壊したため、当面は病床数が減少するという厳しい状況でありますが、今後とも診療内容の充実と原価を意識した病院経営を目指すとともに、高機能病院としての施設整備を進めてまいりたいと考えております。
 次に、観光関係事業について申し上げます。
 まず、花しょうぶ祭りにつきましては、今回第15回を迎え、6月23日から7月2日までの10日間、県民公園頼成の森で開催されます。6ヘクタールの園内には580品種70万株のハナショウブの花が咲き、期間中には琴の演奏や野点等が計画されています。
 第8回カンナフェスティバルにつきましては、8月中旬にチューリップ公園内に1万株のカンナを使い、夏の憩いの場として、また、夏休み中の子供たちの活動の場となるよう工夫を凝らしたいと考えております。
 また、出町の市街地で開催されます「となみ夢まつり」は、商工会議所青年部が中心となり、夏休みの子供たちのための企画を取り入れて、8月26日・27日に開催される予定になっております。
 次に、チューリップフェアの運営を財団法人花と緑の財団に移管することにつきましては、現在、寄附行為の変更について、県と協議を行っているところであります。
 次に、農業関係事業について申し上げます。
 まず、作物の生育状況でありますが、水稲につきましては、田植え後好天に恵まれ、生育状況は現在のところ平年並みからやや良となっております。
 大麦につきましては、登熟も順調であり、概ね平年並みの収穫が見込まれております。
 また、チューリップ球根は、生育も順調で、病害の発生も総じて少なめであり、平年並みの作柄が期待できそうであります。
 今年から新たな大綱のもとに始まりました転作につきましては、各地区で目標達成に向けた調整がなされ、計画段階では102%の達成率となっており、今月初めから現地確認を実施し、結果の取りまとめを行っているところであります。
 農業基盤整備関係につきましては、庄川左岸流域において、庄西用水土地改良区が管理する農業用排水路の改修計画を策定するに当たり、地域用水機能の維持・増進に係る水利用の調整等、県・関係市町村・地元関係者の意見の取りまとめを行う庄西地区地域用水対策協議会が過日設立され、基幹的農業用水路の維持更新が浸水対策を含めて的確に実施されるものと期待しております。
 次に、土木関係事業について申し上げます。
 国道整備として、国道156号砺波除雪拡幅事業につきましては、荒高屋地区の用地買収もほぼ完了し、昨年より工事が施工され、一部供用開始されております。また、国道359号砺波東バイパスにつきましては、高道地内より砺波中部スーパー農道までの1.1キロメートル区間について、7月末の暫定2車線の供用開始を目指して工事が進められており、太田地区では関係者と設計協議が行われているところであります。
 県道整備につきましては、主要地方道砺波福光線、富山戸出小矢部線等が計画的に順次進められております。
 また、市道の整備につきましては、平成11年度に国の追加予算を受けました十年明鷹栖線、鹿島荒高屋線をはじめとして、事業効果が速やかに発揮されるよう進めてまいります。また、三島町堀田島線等の整備に向け、調査を実施してまいります。
 次に、都市計画事業について申し上げます。
 街路事業の県施行国道359号整備につきましては、昨年に引き続き地元の協力のもと、県とともに用地買収・物件移転を進めております。
 公園建設事業の砺波総合運動公園の整備につきましては、2000年とやま国体秋季大会開催を考慮し、東側の整備を図ってまいります。
 また、中心市街地の活性化基本計画につきましては、検討委員会より活性化基本計画の具申をいただきましたので、これを受けて、県・国に対して今後の中心市街地の活性化事業に反映していただけるよう要望していきたいと考えております。
 土地区画整理事業では、組合施行として新規に杉木地区において、去る5月1日に組合設立認可申請がなされ、組合設立に向け諸準備が進められているところであり、深江地区と併せて事業の推進を図ってまいります。
 公営住宅建設事業につきましては、新栄町団地建替工事を鋭意進めており、7月に公営住宅12戸と特定公共賃貸住宅12戸の入居者の募集を行う予定にしております。
 また、高道団地におきまして、本年度新規として、既設公営住宅改善事業の内示を受けましたので、早期に改善工事を進めてまいります。
 次に、上水道事業について申し上げます。
 平成11年度の決算見込みにつきましては、収益的収支において、給水収益の伸び等に支えられ5,700万円余りの黒字となる見通しであります。今後とも、より一層の業務の効率化、経営の健全化に努めてまいります。
 また、本年度から実施しております市内全戸を対象にした水圧調査は、太田、中野、五鹿屋地区が終了し、現在、東野尻地区を調査中であります。本年度は、この後、鷹栖、出町地区の調査を実施し、今後の漏水防止、給水不良解消対策の参考としてまいります。
 次に、下水道事業について申し上げます。
 公共下水道事業、特定環境保全公共下水道事業、農業集落排水事業につきましては、それぞれの事業の早期発注に努めているところであります。また、本年度から実施いたしました合併処理浄化槽設置整備事業につきましては、5月末現在で24件の申請がありました。
 次に、教育関係について申し上げます。
 幼稚園における預かり保育につきましては、昨年の3園での試行に続いて、本年度はすべての幼稚園で実施しております。なお、3歳児につきましては、2学期から行うこととしております。
 また、文部省の幼・保・小連携推進研究開発学校の指定を受け、中野幼稚園、庄下保育所、庄南小学校におきまして、幼稚園、保育所、小学校の連携のための教育課程の改善について3年間にわたり研究することになりました。
 なお、出町小学校の建設につきましては、近く国の補助内示がある予定であり、早期に工事発注ができるよう準備を進めているところであります。
 次に、スポーツの振興について申し上げます。
 地域のスポーツの振興を図るため、順次建設を進めております地区体育館につきましては、本年度において、栴檀野地区での建設に向け設計に着手したいと考えております。
 また、国体終了後の生涯スポーツの検討を行うため、去る4月28日に生涯スポーツ検討委員会を設置いたしました。現在12名の委員の方で、様々な角度から検討をいただいており、7月末には地域スポーツの推進や学校週5日制にも対応できる方策なども提言いただきたいと考えております。
 次に、2000年とやま国体の準備状況について申し上げます。
 いよいよ開催年度となり、市民総参加の国体に向けて過日総会を終えたところであり、今後は実施計画に基づき、細部を詰めて準備に万全を期してまいります。
 まず、国体を運営する実施本部につきましては、昨年の競技別リハーサル大会に比べ、大変多くの市民の皆さんに参加を呼びかけて編成することにしており、市民運動推進委員会を中心とした関係団体と調整しております。
 また、かねて市民の皆さんにお願いしている「スタンドいっぱい運動」や「花いっぱい運動」「地域美化活動」などに関しましては、計画を具体的に掲示して、関係の団体や機関に検討いただいているところであります。
 また、式典関係では、各競技会場で行う開始式において、吹奏楽隊や合唱隊による入場行進曲の演奏や、市内各団体による公開演技を披露することとして編成を終え、本番に向けた練習を開始しております。また、式典の運営に関しましても、競技団体や関係機関と細部にわたる打ち合わせを重ね、準備をしております。
 次に、秋季大会直前に実施する大会旗・炬火リレーに関しましては、通過地区にお願いした「基本区間」や公募による「ふれ愛区間」でそれぞれの走者選定を終了し、数回の練習会を経て実施することになります。
 今後、リレー当日の各中継点の運営や沿道の応援、主要交差点での交通整理などにつきましても、関係機関や各地区の皆さんと詳細な打合せを行い、円滑に進めるよう準備をしております。
 以上、主な事業の進捗状況等について、その概要を申し上げました。
 これより、本議会に提出いたしました議案等につきましてご説明申し上げます。
 まず、議案第45号 平成12年度富山県砺波市一般会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ1億6,839万2,000円を追加補正し、歳入歳出予算の総額は163億5,839万2,000円となるところであります。
 歳出予算の増額の主なものとしては、
 市道改良事業        6,633万0,000円
 雪寒機械整備事業      1,224万6,000円
 出町土地区画整理事業    1,200万0,000円
 出町小学校建設事業     4,573万8,000円
などであり、その他当面必要となってまいりました諸経費について精査の上、計上したものであります。
 これらの歳出補正に対する財源として増額するものは、
 国庫支出金         4,567万2,000円
 県支出金            689万4,000円
 寄附金             520万0,000円
 諸収入             200万0,000円
 市債            9,070万0,000円
であり、なお、不足する額1,792万6,000円を前年度繰越金で措置するものであります。
 また、継続費の補正につきましては、出町小学校建設事業において、補助要件の変更により平成12年度出来高予算額を増額するため、年割額の変更をするものであります。
 また、地方債については、事業内容の変更等により限度額を9,070万円増額補正するものであります。
 その他、債務負担行為の補正は、中村多目的運動広場用地取得に伴う土地開発公社の損失補償として追加するものであります。
 次に、議案第46号 平成12年度砺波市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ344万3,000円を追加補正し、歳入歳出予算の総額は20億5,644万3,000円となるところであります。
 次に、議案第47号 平成12年度砺波市下水道事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ8,000万円を追加補正し、歳入歳出予算の総額は15億7,050万円となるところであります。
 次に、議案第48号 砺波市特定公共賃貸住宅条例の制定につきましては、当市では初めて新栄町に特定公共賃貸住宅が誕生することになり、その管理運営等に関し、必要な事項を定めるものであります。
 次に、議案第49号 砺波市水道事業の設置等に関する条例の一部改正につきましては、現在実施中の水道事業認可の目標年次が本年度で終了し、新たに平成22年度を目標年次とした水道事業変更認可申請に伴い、給水人口及び給水量について、所要の改正を行うものであります。
 また、議案第50号 砺波市水道事業給水条例の一部改正につきましては、水道料金の見直しとして、水道メーター口径13ミリメートルと20ミリメートルの2種類について、基本水量及び基本料金の格差をなくし統一等を図ろうとするものであります。
 次に、議案第51号 砺波市消防団条例の一部改正につきましては、消防団員の費用弁償について、他の非常勤職員との均衡を図るため、所要の改正を行うものであります。
 次に、議案第52号及び議案第53号につきましては、庄川町外一ケ市中学校組合の解散に関するものであります。
 庄川町外一ケ市中学校組合立庄川中学校につきましては、当市からの在校生がいなくなりましたのを機会に、庄川町から学校組合の解散についての申し出があり、関係する中野地区と協議いたしましたところ、同意が得られましたので、所定の手続を経て、同組合を解散しようとするものであります。
 次に、報告第4号 専決処分の承認を求めることについてであります。
 専決処分第12号 平成12年度砺波市老人保健医療事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ919万6,000円を追加補正し、歳入歳出予算の総額は30億9,549万6,000円となるところであります。
 この補正の内容は、平成11年度の老人医療費の額が確定し、歳入不足が生じたことにより繰上充用が必要となりましたので、専決処分をいたしたものであります。
 次に、報告第5号 継続費の逓次繰越しにつきましては、平成12年度へ逓次繰越ししたものにつきまして、地方自治法施行令の定めるところにより、議会に報告するものであります。
 その他、報告第6号外3件の報告につきましては、やむを得ず平成12年度へ繰越しした事業費につきまして、関係法令の定めるところにより、議会に報告をするものであります。
 さらに、公益法人等の経営状況につきましては、砺波市土地開発公社、財団法人砺波市文化振興会、財団法人砺波市体育協会及び財団法人砺波市花と緑の財団の決算及び計画書等を提出しております。
 以上をもちまして、市政の概要と本日議会に提出いたしました議案等の説明といたします。
 何とぞ慎重にご審議の上、可決、承認を賜りますようお願い申し上げます。

◯議長(堀田君) 以上をもちまして、本日の日程はすべて終了いたしました。
 お諮りいたします。明13日は議案調査のため休会いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。
  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

◯議長(堀田君) ご異議なしと認めます。よって、明13日は休会することに決定いたしました。
 次会は、6月14日午前10時から開会いたします。
 本日は、これをもちまして散会いたします。
 ご苦労さまでした。

 午前10時46分 閉議